そうまさんの勉強めも

めもブログです

かんたん写真の色補正・明るさ補正ついての話

今回は撮影した写真の色や明るさを補正するときの注意点についてです。

カメラで撮影するだけでも十分にきれいで素敵ですが、色補正やレタッチを行うことで写真に磨きがかかります。「いい写真なんだけど暗いんだよな。」「もう少し色を強く出したいな」という時の参考にしてください。

 

今回は「正しい色と明るさ」についてですのでゴリゴリな加工は行いません。そしてざっくりです。

初心者でも簡単にできるとおもいますので、挑戦してみてください。

 

 

自分の好きな写真編集ツールを使ってください。

最低限「露光量」と「彩度」がいじれるものが良いです。

 

android「アルバム」とAdobeの「LightRoom」 

私は最近スマホではAdobeLightroomを使用しています。無料です。一部制限がありますが、色や明るさを直す分には全然事足ります。

 

以前はandroid備え付けの画像編集を利用していました。

備え付けのアプリでも露光量や彩度はいじる事ができるのでお試しに触ってみるのもいいと思います。

 

パソコンでの写真編集はもしLightroomがあればそれでもいいと思いますしBridgeは大量に写真を調整したい時に便利です。どちらもAdobeですね。

 

他の無料ツールもあると思います。

 

 

まず「写真を明るくしたーい」という時は、【露光量】というところをいじると写真を明るくしたり暗くしたりする事ができます。

 

露光量補正

画像は極端に振っていますが自分が「丁度いいな!」というところで決めてあげてください。

 

元々の写真が「ISO感度の値が小さすぎた」「絞りの値を大きくしすぎてしまった」「シャッタースピードが早すぎた」「カメラ側の露光量マイナスに設定してた」などうまく光を捉えきれない事が原因で暗すぎる写真はいじるとと違和感を感じる写真になってしまったり、うまく加工できたとして画像が荒れてレトロ感ある写真に仕上がると思います。

 

逆に「ISO感度の値が大きすぎた」「シャッタースピードの値が小さすぎた」「カメラ側の露光量+2にしてた(極端な話)」などが原因で明るすぎて真っ白になりかけている写真は色のデータがありませんので調整はほぼ不可能です。

説明画像のだるまの露光量を少しあげている方が「元々の写真が明るめ」なので露光量をいじって上げようとするとどんどん写真が白くなります。

少しだけ明るさを上げていますが既に光が「飛んだ」状態です。

 

個人的に「写真(の色、明るさ)が飛ぶ」は写真の色や光のデータがそこに無いことだと思います。

 

 

次は彩度のお話。彩度とは写真の色を調整する機能ですね。

だいたいは「色を強くだす」ために使う事が多いと思いますが、「色を弱く」すると白黒に近づきます。一番端っこに振り切っても完全な白黒にはなりません。

 

簡単に「色鮮やか」で思いつくものだと、お花が一杯で色鮮やかなものを撮っている事がイメージにある有名な写真家の方いらっしゃいますよね。だいたいそんなイメージです。

 

彩度の補正

アプリによりますがだいたいは「彩度」のみをいじれるようになっていますが、「自然な彩度」を実装しているものもあるかと思います。

どちらも写真の色味をいじる事ができるものですので、どちらでも構わないと思いますが個人的な経験から見た偏見ですと「自然な彩度」は「彩度」より緩やかに色が強くなるのでポートレートなどに利用する事が多いかと思います。

 

色をいじれるものの中に「色温度というものもありますが、基本的には触りません。

人が写っているものだとその人の顔色が悪くなったりします。

写真全体の色を変えてしまうので写真を撮る時にあらかじめ「ホワイトバランス」をきちんと設定しておけばいじる機会は少ないと思います。

 

初心者向けかもしれないざっくりカメラ教室2【ホワイトバランス】 - そうまさんの勉強めも

 

アートな感じにする場合は好みでいじってください。

 

 最後におまけとして紹介します。「周辺光量補正」またの名前は「ビネッタ」ですね。

ビネッタ

四隅に黒いグラデーションか白いグラデーションが出てくるあれです。

写真加工アプリだとワンタッチでぽんっと出てくるかもしれません。

おおよそ「周辺光量補正」「ビネッタ」という感じのニュアンスの文字があればそれなのでぜひ触って見てください。

被写体を際立たせたい時などに利用される事が多いです。

むやみやたらに使うのはよく無いと思いますが「雰囲気のある写真」にしたい場合は利用して見てください。

 

 

だるま